シグマ30mm f2.8 EX dnをNEX3nとPEN Lite E-PL2で撮り比べてみましたので感想について教えます

シグマ30mm f2.8 EX dnをNEX3nとPEN Lite E-PL2で撮り比べてみましたので感想について教えます

シグマ30mm f2.8 EX dnは良かった

NEX3nのために購入したシグマ30mm f2.8 EX dnですが、9,000円もしないレンズがこれほど良いとは思いませんでした。


タムロンのレンズは購入して使用していますが、シグマはレンズの描写が良くても重いので使うのにはそれなりの我慢がいると思っていました。


ところがNEX3n用に購入したシグマ30mm f2.8 EX dnはとても軽いため、軽いNEX3nボディにぴったりです。


私は素人ですから難しいことはわかりませんが、撮った写真は失敗作がなくオートで撮っても満足できるものでした。


いつもは広角を使う私ですが、30mmというのはポートレートということでは面白いレンズということを今回気づかせてもらうことができました。


NEX3nとPEN Lite E-PL2で撮り比べ

シグマ30mm f2.8 EX dnを訳あってマイクロフォーサーズ用とEマウント用を購入してしまいましたので、今回はNEX3nとPEN Lite E-PL2で撮り比べをしてみました。


わかっていたことですが、同じ30mmでもセンサーの大きさの違いでPEN Lite E-PL2は標準レンズというよりも望遠に少し入った画となります。


実際に撮影するときも被写体に思いのほか寄れないことを驚きました。


NEXではシグマ30mm f2.8 EX dnはとても良いレンズと評判になっていますが、マイクロフォーサーズでは使いにくいことからそれほど話題にはならなかったのではと思ってしまいました。


比較のための撮影当日は曇りでしたが、撮れた写真の色などには違いに驚きました。



上部がNEX3nで下部がPEN Lite E-PL2です。


どちらも撮影はカメラまかせのオートで撮っています。



PEN Lite E-PL2はピント合わせに結構苦労しました。


オリンパスの方が色が派手なのが印象的です。


遠くにありました高圧鉄塔を撮影してみましたが、こちらはPEN Lite E-PL2の方がくっきり映っているのはより望遠レンズとなっているからでしょうか。


お散歩カメラはNEX3n

PEN Lite E-PL2はシグマ30mm f2.8 EX dnはマイクロフォーサーズということから焦点距離が60mmとなることから、やや使いづらいことかやはりNEX3nの45mm換算が使いやすく感じてしまいました。


NEX3n用は30mmしか持っていませんので、次は広角レンズの購入ですが、それまでは散歩に同伴するのはこのコンビです。


当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp