名古屋錦の隠れ家的ワインバーの黒猫屋に再訪しました料理と感想について教えます

名古屋錦の隠れ家的ワインバーの黒猫屋に再訪しました料理と感想について教えます

今回もワインと料理を楽しみました

名古屋の錦で今回もワインに合う料理とリーズナブルでも美味しいワインを楽しむために、隠れ家的ワインバーの黒猫屋に再訪しました。


黒猫屋は予約の際に料理の希望を伝えますと対応してくれますので、今回は八寸をお願いしてみました。



八寸を用意してもらいましたので、お店に到着後にすぐに生ビールで乾杯です。


八寸を食べながら今日も何をオーダーするか悩むのも楽しみの一つです。



今回は撮り忘れてしまいましたが、焼き牡蠣はとてもワインと合いますので、大好きです。



ワインは今回も美人なママのお勧めのリーズナブルで美味しいワインを頂きます。



料理は頭の味噌がとても美味しいエビのアヒージョが最高です。



これだけでワインがボトル半分ほど頂けてしまいます。


今回パスタも頂きましたが、アルデンテでとてもおいしく頂きました。



ワインとよく合う料理をたくさん食べたママの舌には感服いたします。


今回は最後に泡を飲むことになりました。



ワインをついでいるのがママですが、正面からの顔はお店にいってからのお楽しみです。



男ばかりでお店に行きましたが、キャンドルは無駄に?ムーディーとなっています。



訪れた日は週末の金曜日ということもあり、時間が経つにつれてお客さんが増えてきました。


人気店ですので、カウンターではなく4人が座れるテーブル席が良いばあいには予約をお勧めします。


今日もおいしくワインと料理を頂くことができました。



また行ってきました

今日も美味しいワインと料理を頂きに黒猫屋に行きました。


まずは先付けですがじゃがいものカレー味でした。


そしてワインはまず泡系ですが、スペインのカヴァです。



クロ・ラ ソレヤ・ブリュットというコストパフォーマンスが高いものです。


この価格ですがシャンパーニュ製法の本格派なのです。


某大手メーカーの熟練カヴァ職人が独立して作ったカヴァはとても美味しく頂けるのです。


そしてこのカヴァにぴったりのシーフードサラダが出されました。


とてもおいしそうですね。



料理は次に赤ワインになることが分かっているママが腕によりをかけて出してくれます。




そして赤ワインを頂きました。


出して頂いたのはパイン・リッジ・ヴィンヤーズ カベルネソーヴィニヨン ナパ・ヴァレーです。



こちらは通常価格が7,000円ほどのワインですから味もそれなりのレベルとなっています。


ダークチェリーやカカオなどのアロマに、スパイス、コーヒー、ミントなども加わった複雑なフレイヴァーを持ち合わせています。


濃厚な完熟した果実感を一口飲んだだけで感じることができました。


今日も美味しいワインと料理をごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp