ATCのステアリングカバーについて

私のFJクルーザーはベーシックモデルですから、ハンドルはウレタンのステアリングです。


内装をもう少しお洒落にと思ってしらべていましたら、ステアリングも黄色のものに交換された方の記事を見つけました。


ただしこのステアリング自体が結構高価で4万円ほどしていましたし、装着にはエアバックなども移植が必要のようで工賃もかかるので、どうしようかと悩んでいました。


そんな時に見つけたのがATCのステアリングカバーです。


もちろんステアリングカバーですから、自分で装着しなければなりませんが、値段がFJクルーザー専用品でも9,765円でしたからとても安くイメージチェンジができると感じ、さっそく注文しました。



ATCのステアリングカバーはかぶせるだけのハンドルカバーとは違い、自分で編みこみの部分を加工して装着しなければならないものとなっていまして、装着にはかなり時間がかかると書かれていました。



ATCのステアリングカバーを装着された方のクチコミも見ましたが、評価がよかったので私もトライすることにしました。


ATCのステアリングカバー装着作業

ATCのステアリングカバーの装着作業に必要なものは全て揃って送られてきますし、作業内容についても解説書を見れば良くわかる内容です。


作業の内容自体も難しいものではありません。



私がATCのステアリングカバー装着にかかった時間は、2時間と少しかかりました。



実はもう少し早く作業が出来るかなとも思ったのですが、最後の処理に時間を少し使いました。



不器用な方でしたらもう少し時間が必要かもしれません。


カバーをステアリングに馴染ませつつ、作業を行いますが、少し変かなと思ったら、もう一度もとの位置まで戻って作業を行えば良いだけです。

装着した感想

ATCのステアリングカバーを装着した感想はとても満足しています。



カバーが汚れたらまた新しいATCのステアリングカバーを装着するだけですし、ベースのハンドルは一切手を加えていませんのでいつでも元の状態にすることができます。


両面テープで付ける部分が少しサイズが合っていないかなとも感じられますがあまり気にしなければ良いことで、全体としての雰囲気はとても良くなったと気に入っています。


当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp