車のシガーソケットで100v電源コンセントを使うインバーターを買いました

車のシガーソケットで100v電源コンセントを使うインバーターを買いました

格安のインバーターを探したらIP-150があった

かなり以前から使用していましたインバーターがソケット部分に熱を持つようになり、自動停止するようになりましたので、新しい100v変換インバーターを探しました。


そうしますと1,280円という格安のインバーターがありました。


格安なのに定格出力は120Wとなっていましたので、これを注文することにしました。


当初は大自工業株式会社となっていましたから国産かと思いましたら、輸入元となっていまして中国製のものです。


この価格ですからやはり中国製しか無理なのですが、製品にはPLの保険も付いていましたので、使用には問題なにと思いました。

クチコミではファンがうるさいとありました

購入者の方のクチコミに動作中のファンの音がうるさいとありましたが、格安でしたからとりあえず購入してみました。


感想としては助手席のシートの上に置いて使うにはファンの音がかなり気になります。


助手席のフロアに置こうと思うのですが、シガーソケットからのコードの長さが私の車には短いので、使用はシートの上しか無理となります。


動画でファンの音の様子をアップしておきましたので、気になる方はお聞きください。


車内で普通にラジオを聴いている状態では、個人的には少し気になります。


本体は使用中に熱くなりませんので、上から通気口をふさがないように何かをかぶせて使うと良いかもしれません。




IP-150はとても小さい

大自工業のIP-150のサイズがわかるようにスケールと一緒に写しておきました。





また以前に使用していたインバーターと比べていただければ小ささは一目瞭然です。





もっとも以前使用していたのは正弦波(サイン波)インバーターですから差があるのは当然ですが。


今回購入したのは疑似正弦波(矩形波)インバーターのため軽量で安価なのです。


私が車内で使用したいものを実際に使用してみましたが、疑似正弦波インバーターでも十分に稼動しましたので、これで十分であったと思います。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp