愛知県の名古屋市内でシャンデリアを探して行ったお店について教えます

愛知県の名古屋市内でシャンデリアを探して行ったお店について教えます

シャンデリアは実物を見ることをお勧めします

今回の建て替えでリビングルームにはシャンデリアを飾りたいと思い、探すことにしました。


愛知県で実際に何個かのシャンデリアが置いてあり、比較して見ることができるお店を検索しましたら、3つのお店を見つけました。


お店のホームページで見た画像と実物はかなり違うことがわかりました。


画像ではとても良いと思ったものが、実物はそれほどでは無かったというものもありました。


シャンデリアの購入を検討されている方は、必ず実物を見て確認することをお勧めします。

必ず2回以上見ましょう

今回各お店には2回以上行きました。


それは最初のお店に行った時に気が付いたのですが、1回目にシャンデリアを見た時と2回目に見た時の印象や見え方が違って感じたからです。


それと複数のお店を見ていますと目が肥えてくるのか、最初に良いと思った時と印象が違うことがありました。


そのため今回のシャンデリア選びには3回お店を訪問させて頂きました。


それでも少しずつですが2回目と3回目の印象は違っていたのです。


シャンデリアは安い買い物ではありませんので、じっくり何回も見て選ぶことをお勧めします。

リ・エルについて

名古屋のシャンデリアのお店として最初にみつけて訪れたのがリ・エルです。


我が家の好きなクラッシク家具とともにシャンデリアが多数ありました。


展示フロアーは1、2階があり、一階は白い家具で2階がイタリアン家具など輸入家具とそれに合うシャンデリアがあります。


ヨーロッパのシャンデリアと共に、リーズナブルで見た目もよい中国製のシャンデリアもあります。







コイズミ電気のショールーム

へーベルハウスで照明器具を選んでいる時にコイズミ電気のシャンデリアのカタログを見ました。


その時に気になったイタリア製のシャンデリアがありましたので見に行きました。


予約はしませんでしたが、自由に見ることができました。


意外にも展示されている種類が多く感じたのですが、クリスタルのアンティークシャンデリアではないシャンデリアが中心となっています。


価格的にリーズナブルなものが中心ではないでしょうか。





やはり実物を見てみるのはとても良いと思いました。

IDC大塚家具ショールームについて

高級家具も取り扱っているIDC大塚家具の名古屋ショールームにも多くのシャンデリアが展示されています。


現品のセール品もあり、私が訪れた時にも100万円のバカラのクリスタルシャンデリアが30万円ほど値引きとなっていました。


IDC大塚家具の良い点はスタッフの知識が豊富なことで、部屋の家具やカーテン、壁紙の色などを伝えますとこういったシャンデリアなどいかがでしょうかとアドバイスをしてくれることです。


IDC大塚家具ではシャンデリアが多く載ったカタログを頂くことができますが、カタログと現品のイメージが違うものもありました。


やはり実際のシャンデリアを見ることをお勧めします。








最終的には気に入ったシャンデリアが購入できましたが、やはりしっかりと実物を見比べるのがおすすめです。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp