キャノンs120を買いました感想とs100との比較について教えます

キャノンs120を買いました感想とs100との比較について教えます

s120を買った理由

我が家にはまったく問題なく使用しているキャノンのS100があるのですが、今回の旅行の時にこのS100を使いたいと家族が言いましたので旅行用にS120を購入しました。


購入に際してはソニーrx100もセンサーの大きさから画質がとても良いとクチコミが多かったことから悩んだのですが、実際に手に取ってみてやはりサイズが小さいS120の方が旅行に向いていると感じました。


また、ソニーのrx100のシャッターボタンが個人的にはフィットしないという感覚もありました。


旅行の15日前に新しいカメラを購入しても、やはり使い慣れないとも思いましたし。


その点、S120であればS100とほとんど変わりませんので使いやすいと思ったからです。


旅行ともなれば食事の際にも撮影しますが、レストランに行くときでもS120でしたらポケットの中に簡単に入れておくことが出来ます。


食事中の撮影もコンパクトカメラですから仰々しくなく、気軽に撮ることができるのではないでしょうか。


レンズがF1.8ですからフラッシュを使用する必要もほとんど無いと思われます。


S100は確か「薄暗い居酒屋でもキレイな写真が撮れるカメラを作る」というコンセプトから生まれて来たという記事を読んだことがあります。



もちろんS120は更に進化しているでしょうから、旅先のグルメを撮るにはぴったりだと思ったのです。

2台を比べてみると

2台を比べてみると、よく見ないと素人にはあまり違いが分かりません。




すぐに見分けられるようにS120はシルバーにしようかなとも考えたのですが、やはりブラックの方が似合っている気がしました。


比べてみて違うと感じたのは重さです。


S100が198グラムで、S120は217グラムと19グラム違っています。


たかが19グラムと思われるかもしれませんが1割ほどの重量増ですし、バランスも違っている感じがしました。


もちろんS120単体であれば感じないのかもしれませんが、持ち比べると感じてしまいました。






撮り比べてみました

撮り比べてみますと映像エンジンやレンズの明るさが変わったことが感じ取れるのかもと期待したのですが、残念ながら素人の私にはよく分かりませんでした。


S100を使用していたのはオートで素早く撮らなければならない旅行の時がメインでしたから、今回も当然オートで全てカメラまかせでの撮影です。


実はカメラの設定をS100と同じにしなくて撮り比べた最初の感想はS100の方が良いというものでした。


2台とも同じ設定で撮ればまったく違いは個人的に感じないのですが、これはS100がかなりがんばっていたということだと思っています。



S100



S120



S100



S120

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp