西浦温泉の絶景の宿の天空海遊の宿 末広の温泉や食事と部屋について教えます

西浦温泉の絶景の宿の天空海遊の宿 末広の温泉や食事と部屋について教えます

チェックインと部屋について

西浦温泉の露天風呂が絶景の末広に今回は行きました。


チェックインは夕方の6時30分頃となりました。


チェックインしますと仲居さんが部屋まで案内してくれました。


今回は安価な料金ですから部屋は普通の部屋となっています。


4名で利用で12畳ほどの部屋でしょうか。


部屋にはトイレとユニットバスがありますが設備は古いものでした。


ただし掃除はされていますので使用にはまったく問題ありませんでした。


唯一思ったのは敷布団が薄いもの1枚でしたからフカフカではなく畳を感じるものだったことです。


もちろん体が痛くなることはありませんでしたが、やはり高級旅館はフカフカな敷布団と軽い羽毛ふとんといったイメージでしたからそう感じただけです。




フロントロビーの様子です。






夕食について

夕食には追加で肉料理をお願いしました。


そのためお膳には献立の紙がありましたが、そちらには陶板ステーキの記載はありませんでした。




献立の内容は次となっています。


食前酒
前菜 季節のもの3種盛り
お造り 4種盛り 妻一式
焼物 アワビステーキ
煮物 煮魚 蕗 里芋
蒸し物 茶碗蒸し
変り皿 錦爽鳥オリジナルソース煮 ブロッコリー パプリカ きしめん
一人鍋 寄せ鍋
揚げ物 目光の唐揚げ レモン
お食事 白いご飯
香の物 2点盛り
止め椀 吸い物
甘味 フルーツムース


となっていました。


アワビは生きていましたので生で食べたかったとも思いましたが、ステーキでも美味しく頂きました。



あわびはまだ動いていました。



刺身は普通で、刺身好きはもう少しボリュームがあった方がうれしかたです。


追加したステーキはレアでは肉の臭みを感じましたが、しっかり焼けば美味しく頂くことができました。




飲み物はワインをお願いしましたが、赤と白のイタリアンワインのハーフボトルしかありませんでした。


サッポロビールが輸入しています白は辛口ワインで赤はタンニンや酸のバランスがいいワインで、ドライな後味も印象的ととてもチョイスとしては良いと思いました。




市販価格はハーフボトルで572円のものですから安くて美味しいワインとなっています。


全体的には仲居さんなどの気遣いなどもあり美味しく頂くことができました。


ごちそうさまでした。



茶碗むしです。



錦爽鳥オリジナルソース煮 ブロッコリー パプリカ きしめんです。



目光の唐揚げです。



〆にラーメンを頂きました

食事の後にクラブラウンジに行きましたので、その後でラーメンを頂きました。


私のチョイスは塩ラーメンです。


飲んだ後のさっぱり感はとても良くおいしく頂きました。


この内容で深夜に頂いてたしか900円ほどですからとても良心的だと思いました。


小腹が空いた時にはお勧めです。


朝食について

朝食は朝8時から頂きました。


味噌汁はカニが入っていて、各自で鍋で温めるタイプとなっています。


焼き魚は温かかったのですが、他は朝の出来立てではなく前もって用意をされていたものが並べられたといったものでしょうか。


何名もの多くの宿泊客がいる旅館では当たり前のことですが、サラダの野菜が器に張り付いてしなっとなっていたのは残念でした。



その他は美味しく頂き、朝からご飯を2杯も食べてしまいました。


ごちそうさまでした


お風呂について

今回の末広の宿泊で楽しみだったのが露天風呂です。


5階から行けます露天風呂には洗い場がありませんが、景色を見ながら入浴することは楽しめます。


夜景も良かったですし、朝の入浴も天気が良かったことからくつろぐことができました。


ロビー階から行けるお風呂も良かったと思います。


ただ、シャワーが節水のためボタンを押すとしばらくの間出るタイプのもので使いにくいのです。


これは温泉旅館では普通なのですが、やはり通常家庭では湯量もあるシャワーを使っていますのでそう感じてしまいました。


こちらの露天風呂は朝には日の出から朝日を感じることができるものです。







夜の展望風呂です。







朝の1階にある風呂の露天風呂です。



露天風呂の前にある東海園の建物が見えます。




朝6:30の展望風呂の様子です。





1階の浴場の様子です。




朝9時になりますとこういった感じです。



売店について

旅館にはお土産などが販売されています、かまぼこなどから通常のおみやげが数多く販売されています。


あかざえびのせんべいから温泉饅頭、お風呂においてあるシャンプーやピーリングの製品まで揃っています。


温泉まんじゅうとお風呂で角質を取るものを購入してしまいました。



こちらは夜の売店です。



かまぼこなどが売られています。






この温泉まんじゅうを買いました。

アメニティについて

部屋にもお風呂がありますので、お風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープがあり、歯磨きセット、タオルにバスタオルがあります。


化粧品は1回分の化粧水、乳液、洗顔とメイク落としオイルがあります。



洗面にはドライヤーも備えられています。


お風呂には部屋の風呂と同様にシャンプー、コンディショナー、ボディソープがあります。


お風呂の洗面にはドライヤーと綿棒、消毒されたクシ、髭剃り、ヘアリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローション、流さないコンディショナー、かかとクリームなどが揃っています。


1泊程度でしたらアメニティは持参しなくても良いと思います。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp