ヘーベルハウスの換気口の換気システムのフィルターの掃除と取替について教えます

ヘーベルハウスの換気口の換気システムのフィルターの掃除と取替について教えます

換気口とフィルターの掃除は毎月行います

我家のヘーベルハウスの換気口は電動ファンによる吸排気となっています。


そのため吸気のファンのフィルターや、排気の場所についているフィルターは毎月掃除してくださいとへーべリアンセンターの方に教えて頂きました。


そのため掃除の際に掃除機でフィルターや換気扇を掃除機で掃除しています。


その際に驚いたのは吸気のファンに装着されているフィルターの汚れです。



我家は都心ではなくどちらからというと田舎なのですが、フィルターが黒く汚れているのです。


この黒い汚れは自動車の排気ガスなどによるものなのでしょうか。




1階のフィルターには植物の胞子も付いていました。


フィルターが無いとこれだけの汚れが室内に入ってくるということになりますので、ちょっと驚きでした。


排気されるファンはシューズクロークとトイレ、納戸にあります。




我家の構造では居間や寝室、キッチンにある吸気ファンから入ってきた空気がトイレとバスルームの排気ファンから出て行く様になっています。


トイレにあるファンの前にはフィルターがありますが、こちらは一か月でかなりホコリがたまります。


また、バスルームの排気ファンも24時間稼働していますのでやはり一か月ほどでホコリがたまっていますので、掃除機できれいにします。


あまりにもホコリがたまっている時には水洗いして乾かしてから装着しています。

1年目のフィルター交換と掃除について

吸気ファンのフィルターの交換時期は1年と言われていますので、今回は新しくフィルターを購入して取り換えます。


新品のフィルターと1年使用したフィルターを比べますとその汚れに驚きます。


最初の頃は排気口の周りが黒く丸くなっていたのですが、1年程経ったいまでは全体が黒くなってしまいました。




フィルターはへーべリアンセンターでも注文できますが、ネット通販を調べましたらかなりお得でしたので、ネット通販で購入することにしました。


希望小売価格が税込みで2,160円のところ、669円で購入できました。



我家はフィルターが12個必要ですので、かなりお得に購入することができました。


交換は取り換えるだけですから掃除よりも楽にできます。


問題は排気口のファンで、特にトイレのファンには白くて細かいホコリがびっしりと付いていました。





掃除機で吸っただけでは取れませんので、洗って乾かす方が早くてきれいになります。


納戸やシューズクロークの吸気口のファンは取り外してみましたが、それほど汚れていませんでした。








排気口のファンの取り外し方は、住宅の完成検査時にもらった説明書や保証書のはいったファイルにあります。


じっくり読んでから取り外しをお勧めします。



当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp