
あさくまのランチではとてもリーズナブルな赤身ステーキランチがあります。
120gが1,720円、150gが2,068円となっています。
牛肉の脂が好きな方のためのサーロインもありますが、こちらは120gで2,882円となっていますので、我が家では赤身本来の味が楽しめるこちらばかりを注文します。
120グラム
150グラム
120gでは少ないと思われるかもしれませんが、サラダバー付きとなっていますのでお腹一杯になります。
サラダバーはサラダだけでなく美味しいあさくまのコーンスープ、ガーリックライス、カレーとライス、デザートもあります。
カレーまで食べますと本当にお腹一杯になります。
赤身ステーキの味はステーキレストランらしく柔らかくて美味しいのです。
もちろんあさくまのステーキソースをかけて頂けますのでとても満足できるランチとなります。
鈴のれんはしゃぶしゃぶが美味しい木曽路グループのレストランで、木曽路よりもカジュアルでリーズナブルにランチを頂くことができます。
サーロインの肉は200gとボリュームがあり、ご飯と味噌汁、漬物が付いて2,178円となっています。
あらかじめ焼き目が少し入ったステーキ肉が乗った鉄板をカセットコンロで加熱して頂くといったものです。
木曽路ですから高級肉かと思うのですが、リーズナブルの価格のためサーロインステーキは少し歯ごたえがあるものとなっていました。
ステーキソースは和風ソースとガーリックソースが選べます。
私はガーリックソースで頂きました。
さすがに2,178円というリーズナブルな価格では国産牛ではなく、オーストラリア産ビーフとなっています。
和牛ステーキ定食は120gで2,728円ですからランチでは少々価格が高すぎます。
ランチでも200gのステーキのボリュームが欲しい時には鈴のれんのサーロインステーキ定食はおすすめです。
デニーズには昼デニセットというメイン料理が選べて、ご飯に味噌汁、9種類の選べるサイドとドリンクバーが付いた1,441円というお得なメニューがあります。
メインの中にはプラス352円となる1,793円のカットステーキ130g、おろしステーキのセットがあります。
御飯の量は大盛り、普通、少なめが選べます。
サイドは彩り野菜のマリネを選びましたが、野菜は温野菜となっていてとても美味しかったのでおすすめです。
ステーキ自体は130gと量は少ないので御飯は普通盛りとしましたが、大盛りでも良かったかなと思いました。
ステーキ自体は運ばれて来た時にすぐ食べてみましたが、それほど熱くありませんでしたから、こちらも温められた鉄板の上で再加熱されたものではないでしょうか。
デニーズはどんな料理も美味しいので、家族でのランチでステーキが食べたい時には比較的リーズナブルに楽しめると思いました。
ブロンコビリーにランチに行く時にはサラダバーも付いていてお得で美味しい炭焼きがんこハンバーグランチ200g、1,408円をよく注文するのですが、せっかくのステーキハウスですから炭焼きハラミステーキランチを注文してみました。
メニューをよく読まなかったので後で気づいたのですが、ステーキは牛脂を注入したハラミステーキ肉が150gでした。
炭焼きハラミステーキランチの値段は1,518円ですが、御飯とたまごスープしか付いていません。
そのためブロンコビリーで人気のサラバーを利用するには+506円が必要ですから合計で2,024円となってしまいます。
ランチでのステーキとしては最高値となってしまいます。
ブロンコビリーのランチはやはり炭焼きがんこハンバーグランチがお得で良いと思います。
250gとハンバーグを+50gとしてもサラダバーが付いて1,606円で楽しめますのでとてもリーズナブルです。
あくまでも個人的な感想すがステーキランチはあさくまの赤身ステーキランチが一番かなと思いました。