記念日にラボンヌテリーヌ〜ラトゥリエレザンファンギャンテのお取り寄せフレンチフルコースセットの料理を食べてみた感想について教えます

記念日にラボンヌテリーヌ〜ラトゥリエレザンファンギャンテのお取り寄せフレンチフルコースセットの料理を食べてみた感想について教えます

お取り寄せフレンチフルコース

家族で記念日にフレンチのフルコースを食べたいとなりましたので、今回はテリーヌが美味しいことで有名な、ミシュランガイド東京の創刊以来15年連続★付きとなっているレザンファンギャンテのお取り寄せフレンチを頂くことにしました。


注文したのはおうちでマダムのフレンチフルコースセットというものです。

















お品書きの内容は次となっています。


オードブル
・プレミアム田舎風テリーヌ
・テリーヌ・ブイヤベース、サフランソース付
・元気野菜のテリーヌ、サフランクリームソース付
スープ
・7種類の野菜のポタージュ
メインディッシュ
・黒毛和牛×黒豚のフレンチ・ハンバーグ シェフ特製のドミグラスソース付
メインディッシュ(ご飯もの)
・ビーフ・ストロガノフ、バターライス付
・海老のクリーム煮、バターライス付
デザート
・ガトーフロマージュ
・はちみつ入り農園風テリーヌ


となっています。


さすがフルコースだけありましてボリュームは満点で、実際にはメインディッシュは全部食べ切れませんでした。


そのためハンバーグだけは食べましたが、ご飯もののメインとデザートや翌日のランチとして頂きました。




お腹がいっぱいの状況ではなく、お腹が減った状況で残ったものを頂くことができましたので、とても美味しく頂くことができました。


次回にレザンファンギャンテを注文するのであれば前菜のテリーヌは1品にしようということになりました。


メインのハンバーグはやめて、デザートも1品で私たちは十分だと思いました。


次回注文するのでしたらフレンチフルコースセット for Only I(パターンB)にしようと思っています。


これでしたら内容は次となりますのでお腹も丁度良く、美味しく最後まで頂けるのではないでしょうか。


・元気野菜のテリーヌ(サフランクリームソース付)
・7種の野菜のポタージュ
・黒毛和牛×黒豚のフレンチ・ハンバーグ(特製ドミグラスソース付)
・テリーヌ・ノルマンディー
・スモークサーモンのリエット(陶器の色は変更となる場合がございます。)
・パン(×2)


これでしたら二人分でおうちでマダムのフレンチフルコースセットに対し、リーズナブルで良いのではないでしょうか。



送料無料|レザンファン ギャテ/ラ ボンヌテリーヌ / おもてなしごちそうセット (包装× のし× 定型文メッセージカード×)


テリーヌだけでしたらこちらでも購入できます。

料理の内容について

料理は温めるものは鍋で沸かしたお湯で温めて盛り付ければ出来上がりです。


一度にコース料理をお皿に盛ってしまいますと冷めてしまいますので、前菜を食べ終わりましたらスープを皿に盛り、飲み終わりましたらメインディッシュをお湯から出して盛り付ければ温かい状態で食べることが出来ます。


盛り付けはお湯から出して袋を切って盛るだけですからすぐにできますので、食事中でも気になりません。


まずはオードブル3品です。


プレミアム田舎風テリーヌはフォアグラが入っていることからも濃厚なお肉料理を食べているといった味に感じました。


もちろん赤ワインがあれば美味しく頂けるのですが、前菜ということで泡のワインで頂きましたので良さを引き出すことが出来ませんでした。


テリーヌ・ブイヤベースはかに、えび、いかの魚介類のブイヤベースの味をテリーヌで楽しめるものでした。


サフランソースで味が更に美味しくなりました。


元気野菜のテリーヌは野菜の味が楽しめるとてもきれいなテリーヌでした。


説明書に書かれている通りピンクソルトとブラックペッパーを用意して、サフランクリームソースで頂きました。


まるでサラダの様なテリーヌでした。


後から思いましたがテリーヌは最初に元気野菜のテリーヌを食べ、次にテリーヌ・ブイヤベース、最後にプレミアム田舎風テリーヌの順に食べれば良かったと思いました。



プレミアム田舎風テリーヌはバケットに乗せて赤ワインで頂けば最高ではないでしょうか。


プレミアム田舎風テリーヌオンバケットはメインの替りになるかもしれません。


3種類のテリーヌを食べ終わりますとワインを頂いていることもあり、満足感が出てしまいます。


7種類の野菜のポタージュは上品な野菜の味が楽しめました。



じゃがいもの味がしましたので夏は冷やしても美味しいのではないでしょうか。


そしてメインディッシュの黒毛和牛と黒豚のフレンチ・ハンバーグですが、コンビニの高級ハンバーグとは違い肉の食感を楽しめるものでした。


ただ、我が家に届いたものは少し焼きすぎかなと思えました。


このハンバーグはやはりレストランで焼き立てを頂きたいと思ったものでした。


肉汁もたっぷりでしたが、お湯で温めただけでは焼き立てのハンバーグの美味しさは再現できないようです。



そしてメインディッシュ(ご飯もの)のビーフ・ストロガノフ、バターライス付と海老のクリーム煮、バターライス付を頂く時にはお腹いっぱいでほとんど食べることが出来ませんでした。


ただ思ったことはバターライスはお湯で温めただけでは美味しく食べることが出来ませんでした。


バターライスは電子レンジで加熱した方が美味しく頂けます。




実際にはここからは翌日頂いたのですが、ラップして電子レンジで再加熱したバターライスは美味しく頂くことができました。


我が家ではビーフ・ストロガノフよりも海老のクリーム煮の方が好評でした。


そしてデザートでのはちみつ入り農園風テリーヌですが、サツマイモ、栗、かぼちゃ、杏、イチジクの味と蜂蜜の味が濃厚で、この1品だけでデザートは十分と思えるものでした。



ニューヨークスタイルのチーズケーキのガトーフロマージュが普通と思えてしまう農園風テリーヌの個性はすごいと思いました。



今回は料理が凝縮されたテリーヌはすごいという事を認識することができたフレンチのフルコースでした。




当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp