半田市のいわし料理の円芯でランチを食べた感想について教えます

半田市のいわし料理の円芯でランチを食べた感想について教えます

円芯について

半田市のJR駅前にありますいわし料理の円芯(まるしん)を最初に訪れたのは今から15年ほど前で、当時は今のお店の東側にある小さなお店でしたが、美味しいいわしの刺身が食べられるということで、連れて行ってもらったのが最初でした。


確かあの頃はカウンターに水槽があって、生きたいわしの刺身を食べることができたという記憶があるのですが。


今の円芯は旧半田郵便局の局舎の跡の建物に入っています。


東側の駐車場は知多半島の郵便物を積んだ郵便車の発着場となっていたところで、昔の面影を感じる場所です。


もちろんJRの半田駅の方が正面ですが、こちらから入ると旧郵便局舎と気づく方は少ないのではないでしょうか。


半田観光でのランチでは魚太郎が人気でランチ時間には待たなければならないことが多いのですが、円芯はすぐに食事ができるので重宝しています。


料理は美味しいので隠れた名店ではないでしょうか。

ランチについて


円芯ではいつも2,100円のいわし竹セットを注文するのですが、今日はいわし特別コースというメニューが目に付きましたので、こちらを注文することにしました。



お店の方に違いを聞きましたら竹セットには天ぷらが付いているとのことで、特セットにはいわしの焼物と酢の物が付いてきて、他は同じということでした。


天ぷらよりも特別コースの方がいわしづくしということです。


当日はランチ時間にも関わらず意外と空いていまして、座敷はだれも居ないのですが、テーブル席よりも落ち着きますのでこちらでゆっくりと食べることにしました。



10分ほどで料理は運ばれてきました。



いわしのお刺身は脂ものっていて、昔からとても美味しいく頂いています。



思わずビールが飲みたくなってしまいます。


団子汁もいわしの美味しさがぎゅっとつまっていました。



今回の焼物は醤油焼きでしたが、焼き加減がとても良く、こちらも美味しく頂きました。



酢いわしは刺身好きな私には、酢〆の感覚でとても好きな味と食感でした。



いわし味噌のせいろはさっぱりとした豆腐にいわし風味の味噌がとても合っていました。


料理の量が多いかなと最初に見た時は感じましたが、美味しさのため完食してしまいました。


いつ行っても昔と変わらない美味しさで、ごちそうさまでした。


できれば夜に円芯に行き、おいしいいわしの刺身で一杯飲みたいものです。



再訪しました

今日もランチで円芯に伺うことにしました。


メニューを見ていて今日はいつもと違うメニューを注文することにしました。




メニューを見て今回は「当店おすすめ」と表示されていましたいわし松セットにしました。



こちらが頂いた松セットです。



お刺身は脂がのってとても美味しくいただきました。



つみれも美味しく頂きました。


通常のランチでしたらこれで十分の内容でした。


ごちそうさまでした。

いわし松セット

今日は当店おすすめとなっていたいわし松セットを注文してみました。


今日もお昼には満席に近いので料理が運ばれるまで20分は待ちました。



出てきた料理はメニュー通りの美味しそうなものでした。


ランチでしたらこれで十分ですね。



お刺身も脂がのっていて大変美味しく頂きました。


ごちそうさまでした。

コロナ禍の中で再訪

緊急事態宣言が解除されましたのでさっそく再訪してきました。


以前はランチ時間はとても混んでいたのですが、今回は私たちを含めて4組だけでした。


テーブル間には衝立がありましたし、テーブルの上にもアクリル板が置かれて対策はしっかりされていました。


今回はやはりお店のお勧めの松をお願いしました。


客数が少ないこともあり、料理はすぐに運ばれてきました。






久々に新鮮なイワシ料理を頂くことができました。


量や質、値段も変わることなく、安定のおいしさでイワシを堪能しました。


ごちそう様でした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp