名古屋駅で江戸前寿司の築地寿司清 ミッドランドスクエア店の料理と感想について教えます

名古屋駅で江戸前寿司の築地寿司清 ミッドランドスクエア店の料理と感想について教えます

寿司とワインがリーズナブル

土曜日の午後7時に名駅にいましたのでお寿司とワインを楽しみたいと思いました。


以前から行きたいと思ったお店に築地最強10貫という握りのメニューがありましたので、これを楽しもうとお店まで行ったのですが、予約の方でいっぱいで入店はできないとお店の方に言われました。


そのため近くで寿司を食べようかとなったのでミッドランドスクエア店にある個人的には名駅にある寿司店でリーズナブルに楽しめると思っているお店の築地寿司清に行くことにしました。


行く予定でしたお店では10貫で6,500円だったのですが、今回はこの予算でお寿司とワインも頂くことができました。


厳選おまかせを頂きました

お店に入りましたらカウンターにしますかテーブルにしましかと言われましたので、今回はテーブル席にしました。


カウンターでも良いのですが、今回は気軽に食べたかったのでテーブルにしました。


テーブルで美味しい寿司を楽しめるメニューとしてはスタッフもお勧めの厳選おまかせを頂くことにしました。


これ以外に極みとうメニューもありましたが、厳選おまかせの方が良いとスタッフに言われましたのでそちらを注文しました。


お値段は税別3,500円となっていました。


カウンターでのおまかせよりも安いのでそれほど期待はしてはいけないかなと思いました。


出された寿司は8貫と巻物と玉子焼きでした。


穴子は別皿で2貫が焼き立てで出されました。


寿司の個人的な感想は、ウニはとても美味しかったと思いました。



車海老は生かボイルするかきかれましたので生で頂きました。


他の寿司店でも車海老は生で頂きますが、今回は活きた車海老だったという感じがあまりしませんでした。


身も小さいなと思ったのが正直な感想です。



車海老の味は大小では変わりませんので味は普通なのですがさばきたてとはあまり思えませんでした。


アジは本当に美味しくありませんでした。



100円の回転寿司でもここまで生臭いものを食べたことがありません。


他の方も食べログにこの点は指摘されていました。


確かこのコースはその日のお勧めの握りとなっていたのですが、私が利用した2ヶ月前の食べログの画像もまったく同じ寿司の内容でしたので、このコースはその日のお勧めではなく実は内容が決まっているのかもしれません。


注文する際にスタッフの方に極とどちらが良いのか聞きますと当然こちらが値段も高いことからお勧めですと言われました。


こちらが注文したものより1ランク安い極3,240円ですが、こちらの方が美味しそうに感じます。



出展:http://www.tsukijisushisay.co.jp/store/mls_s.html


やはりミッドランドという場所の場所代が高いことから料理にもそれが影響してきているのでしょうか。




茶碗蒸しとデザートと味噌汁が付いていましたのでその分はお得と感じるのですが。



予算について

今回の予算は2名で11,610円となりました。


内容は、飲み物はキリンの生ビールが650円、スパークリングワインと表示されていましたが、スペインのカバのハーフボトルが2,500円でした。



カバはフレシネ・コルドン・ネグロですから定価が700円程のものが3倍以上となっています。


和食にもあう辛口ですから美味しくは頂きましたが。


本日の突き出しはもずくとなっていますがとスタッフにすすめられましたので頂きましたが、こちらのもずくは1つ300円となっていました。


こちらも個人的にはもう少し酢を効かせても良いのではと思える甘さでした。


今回は築地本店のおまかせ3,600円を見て期待していきましたので、辛口の評価になってしまいました。



出展:http://www.tsukijisushisay.co.jp/store/honten_s.html



こちらが今回頂いたもので、茶碗蒸しと味噌汁、デザートで税別3,500となっています。


ごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp