メルセデスベンツW222の維持費でS300hの9年目の車検費用と今までの故障と修理費用について教えます

メルセデスベンツW222の維持費でS300hの9年目の車検費用と今までの故障と修理費用について教えます

車検費用について

ヤナセ認定中古車で走行距離46,000キロのS300hを購入してすでに3回目の車検となりました。

 

2016年式ですから9年目となり、走行距離は83,000キロ程となりました。

 

今回のヤナセでの車検費用は次となりました。

 

重量税 25,000円
自賠責保険料(24か月) 17,650円
印紙代 1,800円
検査機器使用料 14,300円
車検代行手数料 12,100円
合計 70,850円

 

こちらは車検前に用意してスタッフに現金で渡しました。

 

メルセデス2年点検(技術料) 49,500円
エンジンオイル及びフィルター交換
モービルオイルXE 5W-30 65リットル 22,165円
オイルフィルターエレメント 5,280円
燃料添加剤注入 フュエルアデイテイブ 2,530円
アドブルー注入(技術料) 3,300円
NOX REDUCING エイジエント 3,440円
フィリングホース 2,959円
フロントシリコンワイパーブレード交換 18,700円
ブレーキオイルの交換(技術料) 9,900円
ブレーキフルード 4,246円
PJブレーク&パーツクリーン 1,430円

 

技術料合計 62,700円
パーツ代金合計 60,750円
総合計 123,450円

 

9年目の車検を受けるのにかかった金額は194,300円となりました。

 

この金額は5か月前に7年目の車検を受けたX156のGLA45の車検費用の215,817円よりも安価に済みましたので良かったと思いました。

 

先回の1年点検の際にメインバッテリーとサブバッテリー、リアブレーキパッドとブレーキディスクを交換したので今回はフロントのブレーキパッドとブレーキディスクの交換があるかなと思っていましたが、不要とのことでしたので安価で済んだと思います。

 

ちなみにブレーキパッドの厚さは、前輪はまだ左右とも6.2ミリありました。

今までの故障個所について

中古の2016年製のS300hの故障個所は次となります。

 

ヤナセ認定中古車で購入していますので、購入から2年間の故障修理は無料となっています。

 

1、NOXセンサー故障(無償交換修理)
2、ヘッドライト内部結露(無償交換修理)
3、リアアスクル側コンパニオンプレート亀裂(無償交換修理)
4、マフラーバンド破損 (修理代金 12,562円)

 

購入してから9年目の車検までの故障は上記の3か所のみで、有償の修理はマフラーバンド破損の時のみとなります。

 

今回の車検でも1日に500キロ以上走る長期の旅行で使用するため、チェックをしっかりして欲しいと希望しましたが、現状ではまったく問題ないとのことでした。

 

故障ではなく消耗品はやはりそれなりの交換代金になるのはしかたがないと考えています。

 

今までの消耗品の交換費用は次となっています。

 

フロントタイヤ2本交換 59,398円
メインバッテリー交換 73,095円
サブバッテリー交換 35,530円
リアディスクパッドとブレーキディスク交換 127,501円
リアタイヤ交換 87,138円
フロントタイヤ交換 80,540円

 

タイヤはネットでその都度安価なものを購入して交換していますので価格は変動しています。

 

これ以外にも1年点検時や車検時にオイル交換やワイパーブレード交換などをおこなっています。

 

それでもベンツのSクラスの維持費と考えますとリーズナブルだと思っています。

 

 

 

 

9年経ちましたが、それほど古さを感じない外観だと思っています。

 

ペリドットブラウンのメタリック色は今となってはお気に入りです。

 

S300hを購入してとても良かったと思っていますし、まだまだ乗りますが、買い替えとなる場合にはW223のS400dの4年落ちの格安なヤナセ認定中古車を探したいと思っています。

 

ちなみにヤナセの営業担当がS300hの下取り参考価格を教えてくれましたが、1,586,000円となっていました。

 

2年後の車検時でも下取り価格は100万円ほどあるそうです。

 

11年落ちの中古車で100万円の価格は十分だと思いましたし、購入から6年程経った中古車の寝落ちが440万円なのでSクラスの中古はお得なのだと実感しました。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp