孫を迎えるのにベビーカーがあった方が便利かと思い、ベビーカーを購入することにしました。
今回迎えるベビーは1才なのでベビーバギーでも良いかなと思ったのですが、2人目の利用も考えまして生後1ヶ月から2才頃まで使えるものと考えました。
それでどういったののがあるかと調べたらベビーカーには3種類があることがわかりました。
そしてベビーカーを購入したベビー用品専門店での表示にもその分類が表示されていました。
分類は次となっていました。
ベビーカーでの需要と供給が一番多いのがこのA型です。
特徴はベビーカーの背の部分のリクライニング角度が水平に近い角度まで行くことから、生後1ヶ月ほどからの赤ちゃんも寝たまま乗せることができることです。
もちろんリクライニングを立てて使用すれば3才や4才まで使うことができます。
長い期間使えることと、2人目にも使えることから人気なのだと思います。
機能としては赤ちゃんの顔を見ながら押せる対面式と、赤ちゃんの背側から押せる背面式が切り替えることができるものが多いのです。
少し大きいことから折りたたんだ時の収納場所も必要となります。
B型ベビーカーは赤ちゃんの首や腰が安定する7ヶ月頃から使える軽量でコンパクトなベビーカーです。
軽量化するためにA型よりも簡素化されていますので、リクライニングは水平にはなりません。
赤ちゃんが安定してきた頃からお出かけの際に、持ち運びに便利なのが軽量でこんぱくと、価格もA型よりも安価なことから気軽に利用できるのがB型です。
AB型ベビーカーはA型の水平近くまでリクライニングする機能を持ちつつ軽量でコンパクトなものとなっています。
ただし最近はA型に軽量なモデルが登場していることから、A型とAB型の差がなくなりつつあります。
ただし走行時などの安定性は軽量なこともありA型にはかないません。
我が家の希望からしますとA型のベビーカーが良いのですが、A型でもベビーカーを選ぶ基準は次の点をチェックしました。
以上のことから赤ちゃん専門店で実際にものを見ながら、対面式の切り替えも行い、走行もしてみて、折りたたんで選びました。
実物を何種類も見て比べられるのは便利でした。
我が家が選考基準から選んだのはピジョンのハイシートベビーカーのピポットです。
重さは赤ちゃん専門店に置いてある中では一番軽量の4.2キロでした。
他のモデルは4.4キロから5.6キロほどとなっていました。
対面の切り替えも一番簡単でスムーズでしたし、折りたたむのも簡単でした。
車輪の大きさはあまり他のモデルと変わらなかったのですがこれを購入することにしました。
ベビーカーを購入したことで、雨が降っていない日には午後の寝る前に少し散歩ができます。
お昼ごはんも食べてからの散歩は赤ちゃんもたのしそうですが、おばあちゃんも楽しいものです。