デルVOSTRO3800の電源をCORE TFX275に交換したらファンの音が大きかった

デルVOSTRO3800の電源をCORE TFX275に交換したらファンの音が大きかった

電源交換しました

中古で手に入れたデルのVOSTROの起動時の異音は電源のファンということがわかりましたので交換することにしました。


格安の電源ユニットを探しましたらアマゾンで3,544円の格安なCORE-TFX275 scytyheというモデルがありました。


評価を見ますと星が4.5でしたので購入したのですが、純正品と交換してPCを起動してみますとファンの音が大きくて耳障りなのです。


純正品の電源は起動してから5分ほどは異音が出るのですが、しばらくしますと異音は消えて静かでした。


PC本体はパソコンデスクの足元にあるのですが、それでも電源ファンの音は個人的に気になるレベルでした。


口コミにも音に関しては記載がなかったのですが、このまま使うことができませんので電源ファンの交換をすることにしました。








交換作業について

家から近いPCパーツのショップに行きまして静音ファンを購入しました。


残念ながら販売されているのはケースファンですからファンの電源は4ピンベリフェラルコネクタから取ることになります。


さらにファン自体の厚みが違うことがわかりました。


純正の電源ケースの固定ビスの穴は片方しか利用できませんので片方はテープで固定することにしました。


もちろん改造したことにより保障は受けることができなくなりましたが、音はかなり静かになりました。


デルの純正の電源の静かさがよくわかりました。


無事電源ユニットとファンの交換もできて快適にVOSTRO3800を使用できる様になりました。








交換したファンについて

今回近くのPCショップで購入したファンはオウルテックの山洋電気のファンでしたが、他の所有しているPCも同時に静音化しようと思い同時に購入しました。


8センチの超静音のファンはとても良かったのですが、9センチの静音ファンはいきなり異音が発生していました。


1,750rpmで音は17デシベルと表示されていましたが、装着して動かしますといきなり異音が発生していました。


そして800rpmの超静音の方は電源が入っても回らず、手で少し回すと回り始めるというお粗末なものでした。


CORE TFX275用に購入した8センチのファンだけはまともなものでしたから助かりました。


2,000円以上するファンがこのレベルかと驚いた次第です。


当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp