西浦温泉 銀波荘のお風呂と部屋と食事と感想について教えます

西浦温泉 銀波荘のお風呂と部屋と食事と感想について教えます

宿には夕方に到着

西浦温泉 銀波荘にはタクシーで行きましたが、宿までの道は道幅が狭いので観光バスなどは大変だと思いました。


自家用車でしたらすれ違いには気を使うと思います。


ロビー到着時には日が暮れていましたが、私たち以外にも2組の方がチェックインしていました。


ロビーは広く豪華でしたので宿泊は期待感が増しました。


お土産店はロビー左側にありお土産と共に飲み物なども販売されています。


チェックインが終わりましたら仲居さんに案内されて部屋に向かいます。





部屋について

部屋は本館の5階の部屋でした。


部屋からは目の前にビーチが見えるました。



部屋にはトイレやお風呂もあり、ミニバーや金庫もありました。





トイレはもちろんウォシュレットが付いています。


洗面も2個シンクが付いていて使いやすいものとなっていました。


部屋は綺麗だと感じましたし、掃除もきちんとされていましたので滞在は快適でした。




食事について

食事は食事処にて頂きました。


お品書きも出されていて料理の内容にも期待が持てます。


お腹が減っていましたのでスタート時点の写真は撮ったのですが、後は食べるのを優先してしまい写真がなくなってしまいました。


陶板焼も2種類ありましたので豪華な食事となりました。





お腹いっぱいとなりましたが、寝る前には再び小腹が空きましたので旅館内の居酒屋風の場所でラーメンとビールを頂きました。



ごちそうさまでした。

お風呂について

西浦温泉 銀波荘のお風呂は3階と1階にあると言われました。


どちらのお風呂がお勧めかと仲居さんに聞きましたら3階と言われました。


とりあえず1階のお風呂に行きましが、歴史を感じる佇まいとなっていました。






こちらにも露天風呂があります。


3階のお風呂は新しく作られたと思われるもので快適に利用ができました。







洗い場も仕切られていて快適です。


サウナもありましたので日頃の疲れも癒されますね。


お湯は少しぬるめで長時間の入浴ができるようになっていました。


露天風呂からは三河湾の景色を楽しむことができます。


朝起きてから2回もお風呂に入ってしまいました。


泉質はアルカリ性単純泉ですから、刺激が少なく疲労回復、ストレス解消、健康増進となったのではないでしょうか。





温泉でゆっくりと寛ぐのはよいものですね。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp