家庭用のポータブルな防水のセントリーの1時間耐火金庫を購入した感想について教えます

家庭用のポータブルな防水のセントリーの1時間耐火金庫を購入した感想について教えます

ポータブル金庫は2個目

以前にもセントリーのポータブル耐火・防水保管庫CFW30200を購入したのですが、この時には2時間耐火の金庫を選んだつもりでしたが、今調べてみますとCFW30200は1時間耐火となっていました。


ポータブルな耐火防水保管庫では今回の購入では2時間耐火の商品を見つけることが出来ませんでしたので、今回は1時間耐火で防水のセントリーのF2300を購入しました。




最近は金庫が人気のため在庫のあるものが少なく、当然CFW30200は売り切れていて購入することが出来ませんでした。


CFW30200はETLデジタルメディア耐火テスト認定となっていますので内部の温度がそれほど上昇しないのではないでしょうか。


家庭用の金庫の需要の高さから金庫の在庫が無いという話は聞いていましたが、探してみますと高性能なものほど売り切れとなっていました。


やはりもしもの時のためですから、皆さん良い商品を購入されるのでしょう。

F2300の感想

F2300を購入して思ったことはロックが慣れないと開けることが少しこつがいるということです。


また、以前購入したCFW30200もそうだったのですが、ロック部分の隙間から金庫の中の耐火の素材の破片が出てきたのです。



ロックの部分がうまくはまらないなと思いましたら1センチほどのコンクリートのようなものがあったのです。


これをとりだしましたらとてもスムーズになったのですが、金庫の制作段階で出た破片が入ってしまっていたのでしょうか。


庫内のサイズは十分に満足しています。


深さはちょうど1万円の札束で、銀行で受け取る1,000万円のしばった束が入る深さとなっていました。


一万円のサイズは76mm×160mmで、金庫の内側のサイズは241mm×327mmですから6,000万円を保管することができます。




鍵はキーのみですから保管さえしっかりしておけばいつでも簡単に開けることができます。


我が家の親の金庫はダイヤル式なのですが、ダイヤルが回らないようにテープで固定されています。


それであれば金庫にはダイヤルは不要だと思います。


F2300は簡単にキーで開け閉めできますので、タンス貯金にはとても良い金庫だと思いました。



当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp