半田市の乙川にある老舗の手打ちうどん味の屋でランチをした感想を教えます

半田市の乙川にある老舗の手打ちうどん味の屋でランチをした感想を教えます

美味しいと紹介された店

半田市在住の方に美味しいうどん屋と紹介されましたので、手打ちうどん味乃屋に行ってみることにしました。


時間はまだ11時30分頃でしたが、店内は賑わっていました。


地元に根付いた店らしく近所の顔なじみの客が多いのかなと感じました。


驚いたのはうどんではなく、ソバやラーメンを注文する方が多かったことです。


うどんでは味噌煮込みうどん定食を食べている方が多かったと思いました。


12時になりますとやはり満席となりましたので、ゆっくり食べたい方は少し時間をずらしてお店を利用すると良いのではないでしょうか。


うどん定食を注文

ランチですから定食をと思い、悩みましたが、きしめん定食、うどん定食、ラーメン定食、かけそば定食、味噌煮込み定食などがありました。


今回は初のお店なのでベーシックなうどん定食を注文しました。


お店の中に張り紙がしてあり、うどんは手打ちで注文してから出来上がるまで15分ほどかかることもあるとなっていました。


手打ちということでどれほど美味しいのかなと期待が高まります。


うどん定食はまだ満席ではなかったことからか5分ほどで出されました。



天ぷらはランチ時間の需要を見込んでかすでに作り置きのようで、揚げたてのアツアツではありませんでした。


また、天つゆは付いていませんでしたから、うどんの中の汁で食べろということでしょう。



ラーメン定食を注文していた方のところには、天つゆが配られていましたが。


手打ちうどんの正直な感想は少し茹で過ぎなのか、柔らかく感じてしまいました。



個人的にはもう少し固めが良かったかなと思います。


讃岐うどんの店によくいくことから、モチモチのうどんをよく食べますのでそう感じてしまうのかもしれません。


汁の味は昔ながらのうどん屋といったことを感じさせてくれるものでした。


天ぷらをうどんの中に入れて食べますと、美味しく頂くことができました。


突合せも美味しく、よく味が染みこんでいました。


これで平日は750円ということで、昔からのうどん屋の味を楽しむランチとしては良いのではないでしょうか。

駐車場とお店の場所



駐車場は店の前と、左手にある団地への入り口の道路を挟んだ場所にもう一一ヶ所あります。


お昼の時間には結構満車となるのではないでしょうか。


うどん味の屋の場所はパワードームの裏となります。



当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp