へーベリアンセンターの追加工事の対応はとても遅いということと、窓の防犯のアドバイスについて教えます

へーベリアンセンターの追加工事の対応はとても遅いということと、窓の防犯のアドバイスについて教えます

1年点検時の追加工事依頼

ヘーベルハウスを建てて1年が経過しましたので点検をした内容については別記事でご紹介したのですが、その際に1年住んでみてここを直して欲しいとか、ここに傷をつけたので修理して欲しいという場所が何件かありましたので、その工事を依頼しました。


まずは見積もりをもらえるということでしたが、5か月経過した今でもへーベリアンセンターからはまったく連絡がありません。


工事業者の方から駆け込みの住宅建設対応でとても忙しいという話は聞いているのですが、見積もりも出ないという状態です。


まあ、このままへーベリアンセンターにどうなっているのか聞かなければ6か月を過ぎて2年点検となってしまうかもしれません。


追加工事の内容は通りに面した小窓に防犯用の面格子を2か所設置して欲しいというもので、半日もあれば十分にできる内容とおもうのですが。


近くの工務店に依頼しても良いのですが、ALCの壁に設置しますのでやはりヘーベル壁をよく知った方に施工して欲しいと思ったのです。


対応はどうなったのかはまたご報告しますが、こんな状況です。



こちらの通りに面した窓に面格子を付けたいのです。



窓は高い位置にあるのですが、ヒートポンプの室外機に乗れば手が届いてしまいます。


左の浴室の窓には面格子が付いているのですが、なぜこちらには付けなかったのでしょうか。


その後忘れた頃に面格子の工事がやっと行われました。


サイズが窓に合っていないのが残念です。


不具合箇所だけは修繕されました

1年点検の際に階段部のパネルに段差ができて、それが壁紙にくっきりと表れていた箇所の修繕は点検から2か月ほどの時に我が家を立てて頂いた工務店の担当者と業者が来てくれて修理をしてくれました。


階段部のとても広い面の修繕でしたので、新たな壁紙をその場所に貼ると周りの壁紙と色が違ってしまうということでした。


1年経過すると新品の壁紙よりもかなり汚れや日焼けにより色が変わるそうです。


そのため廊下にある広い部分の壁紙をはがして、階段部の修理部分に貼るという作業になりました。


廊下の部分には新しい壁紙を貼ったのですが、こちらは独立した壁ですから周りとの色違いはまったく気になりませんでした。


追加工事についてはこの工務店さんにヘーベルハウスから依頼が行くかどうかわかりませんので聞きませんでしたが、あまり対応がおそいのであれば直接お願いしてしまおうかとも考えています。

窓ガラスの防犯について

1年点検の際に防犯にはガラス振動センサーアラームを付けると良いですよと言われました。


通りに面した所に防犯用の面格子を付けるのはあまり格好が良いものではないので、こういったものはどうですかと言われたのです。


窓の防犯について、我が家は立て替える前の建物で浴室の面格子が外されて侵入されるところだったということがありました。


以前住んでいた我が家は古いパナホームでしたが、面格子はとても簡易なものでしたので格子の一部が誰かに外されていた事があり、怖いなと思ったことがあります。


知らないうちに壊されていたので、気が付きましたらすぐに格子を外されないタイプに取り換えたということがありました。


そのため窓の防犯に気を使ってしまうのです。


ガラス振動センサーアラームについて調べましたら、これはこれで有効だと思いましたので設置しました。


窓から侵入するためにガラスが割られて振動が発生した時に警報をならしてくれるというものです。


ホームセンターにも売られていましたので購入して取り付けました。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp