安城デンパークの大温室フローラルプレイスとディノランドと駐車場とランチのカフェキッチンボノについて教えます

安城デンパークの大温室フローラルプレイスとディノランドと駐車場とランチのカフェキッチンボノについて教えます

ディノランドについて

デンパークに2歳の子連れで行ったのは恐竜好きのため実際に動く恐竜を見ると楽しんでくれるのではないかと思いディノランド目当てに行きました。


ディノランドはデンパークの入場料とは別にディノランドの料金が発生するためか、土曜日の午前中で風車の広場や子供広場が混んでいた日にもかかわらずほとんど入場者が居ませんでした。


入場料は3歳以上が一人500円となっていました。



そのためじっくりと動く恐竜を見て楽しむことができました。


入場口前に恐竜に100円で乗れる遊具があったので子供を乗せてあげたのですが、100円を投入して恐竜が動いて叫びだしますと子供は怖がって乗るのを嫌がりました。


大人は結構迫力があって良いなと思ったのですが。



こちらがディノランド内にある動く恐竜の様子がわかる動画です。



結構恐竜の種類は多くいました。











ディノランド内では子供が少し怖がる場面もありましたが、この恐竜は〇〇〇などと恐竜の名前を言いながら楽しんで見て周ったのですが、帰ってから動画をTVで見せますと何回も見せろと言って、見て更に喜んでいました。


恐竜好きの子供にはお勧めです。

大温室フローラルプレイスについて

ランチを花の大温室フローラルプレイスのエントランスにあるBONOで頂きましたので、そのまま大温室フローラルプレイスに行きました。


入口にある花は造花でしたから大丈夫かなと思ったのですが、フローラルプレイス内は丁度アーリーサマーフラワーショーが行われていて、とてもきれいな花を見て楽しむことができました。



花の様子がわかる動画はこちらになります。



高さ2メートルほどの白いエキウム・シンプレックスもきれいでしたし、シザンサスの鉢も120ほども数多く並べられて楽しむことができました。
















大型カメラを持って奇麗な花を撮影している方も多かったので、花がきれいな場所として有名なのではないでしょうか。


デンパークではフラワーフェスティバルが春から初夏に行われますので、花が好きな方にもおすすめの場所だと思いました。


屋内ですから天気があまり良くない日にも楽しめるのではないでしょうか。

カフェキッチンボノでのランチについて

私たちはランチを子供も食べる事ができる場所という事で花の大温室フローラルプレイスのエントランスにあるカフェキッチンBONOに行きピザを食べました。


土曜日の混雑している正午頃の時間でしたが、席は空席もあって混んでいるという状態ではありませんでしたので、ゆっくりとランチを楽しむことができました。


とてもカジュアルな雰囲気でしたからカップルの方も数組いましたが、子連れでも問題なく利用できる雰囲気で、子供用のチェアも数台用意されていました。


食事はサラダかピザ、パスタ、ボウルメニューとなっています。


子供2名と大人3名でピザを5枚とアイスコーヒー3杯、オレンジジュース2杯で6,250円となりました。


1人1,250円ですからそれなりの値段となっています。


ちなみに我が家が注文したピザはマルゲリータピザ3枚とデンパークの手作りソーセージのピザ2枚です。



ピザメニューは次となっています。


ソーセージピザ 920円
テリチキタマゴピザ 830円
マルゲリータピザ 830円
ツナコーンピザ 830円


アイス・ホットコーヒーは400円、オレンジジュースは360円ですが、クラッシュアイスが多いので味は薄めでした。


パスタは特製カルボナーラ960円、安城ハムのトマトソース960円、ミートボールミートソース960円、たらこスパゲッティ900円がありました。


パスタを食べている方も多かったです。


丼ぶりものはハンバーグボウル、チーズトマト、グリーンカレー、てりたまがあり各950円となっていました。


サラダメニューは次となっています。


マーメイドサラダ 690円
スモークサーモンサラダ 690円
ソーセージサラダ 690円
かぼちゃのスイートサラダ 400円
ツナたまごサラダ 400円
ミニサラダ 220円


軽く食べたい方はスープのミネストローネ420円、コーンクリーム420円と組み合わせると良いかもしれません。


デザートのソフトクリーム330円やアンデルセン430円もありました。


先にカウンターで注文して清算し、ベルを渡されますので出来上がりまで席で待ちます。


それほど混んでいませんでしたので割と早くピザは出来上がりました。


風車の広場や子供広場で遊んでいる家族連れの方はお弁当を持って来ている方が多かったので、あまりレストランは子連れの方は利用しないのかもしれないので空いているのかもしれません。


子供がディノランドで遊んで小腹が空いたので、ランチ前の11時でしたが風車の広場や子供広場に近いふるさと館でみたらし団子を食べました。


ふるさと館は和食処なのですが、入ってすぐの場所にテーブルがあってこちらで五平餅やみたらし団子、花見団子を食べることができます。


みたらし団子は3本パックとなっています。


わが家はみたらし団子を2パック頼みましたらお茶まで用意してくれました。



子供はみたらし団子がとても美味しいと一人2本も食べたのですが、もっと食べたいと言っていました。


みたらし団子は焼き立てですから美味しかったのでしょう。

駐車場について

わが家は土曜日の午前10時頃にデンパークに着いたのですが、すでに第1と第2パーキングは満車となっていました。


そのため第4パーキングに停めることになりました。


午後1時すぎには第4駐車場もかなり混雑していました。


駐車場は管理事務所の近くにある従業員駐車場も臨時駐車場の表示がありましたので、満車時はこちらも利用できると思います。


とても混む時期の駐車場の位置もご紹介しておきます。



出展:https://www.denpark.jp/parking_shuhen.pdf


駐車場は無料で利用できますのでとても良いと思います。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp