焼肉大阪屋 豊明でディナーは意外と高かった料理内容メニューについて教えます

焼肉大阪屋 豊明でディナーは意外と高かった料理内容メニューについて教えます

焼き肉は想定よりも高かった

家族と2人で急に夕食を外食となったので、比較的近くにある焼き肉のお店の大阪屋に行くことにしました。


金曜日という平日にもかかわらず席に案内されるには5分以上かかりました。


席は空いていたのですが、案内するスタッフの人数の関係で遅れたようです。


料理のオーダーは比較的通りやすかったので、席に通されるまでの時間が残念でした。


そして本日注文した内容は次となります。


価格はいずれも外税表示ですから、支払い時はしっかり8%追加となります。


塩上ホルモン 740円



個人的には量がこれだけなのとおもいましたが、味はそれなりの美味しさでした。


脂分も多くなく意外とあっさりとしていて柔らかいシマチョウでした。


シマチョウは小腸の部分で、シマチョウが美味しければその焼肉店は美味しいと言う方もいるホルモンです。


テールスライス 640円



テール部を焼き肉で楽しむのですが、骨付き部分と脂の乗りは美味しく頂くことができました。


栄養素がとても豊富でコレステロールを含まないし、コラーゲンも豊富に含まれ美肌効果があると言われています。


骨のまわりの肉がおいしく、かぶりついてビールのおつまみとしても最高の一品でした。


らんぷ 1,020円



やわらかい赤身肉で味に深みがある部位ですから、牛肉の赤身の美味しさを味わうことができて家族にも好評でした。


牛肉の脂身の少ない肉本来の美味しさを頂くことができました。


上カルビ 1,320円



焼き肉を美味しく頂く定番のメニューですから、それなりに美味しく頂くことができました。


牛の脂を美味しく頂くには一番の部位です。


上と付いただけで美味しそうに感じるのは私だけでしょうか。




黒たん盛り 1,380円



上牛タンが売り切れたとスタッフに言われましたので、急遽代替で選んだメニューが黒タン盛り3種で2人前です。


牛タンが高騰していますので妥当な値段での提供となっていました。


牛タンもこれほど味が違うのかということがよくわかるものでした。


塩タン 960円



黒たん盛りが美味しかったので普通のタンも頂きました。


こちらのお店のタンはUSA牛ということです。


やはりタンは塩がおいしいですね。


塩ハツ 550円



牛の心臓のハツは肉厚でコリコリとした食感が楽しめました。


脂肪が少なく淡白な味わいですから、脂好きな我が家にはあまり合わないかもしません。


塩ミノ 740円



こちらもハツといっしょに注文しましたが、非常にあっさりとしていましたので、今回はあまり美味しく頂くことが出来ませんでした。
同行者がホルモン系が好きでしたので注文しましたが。


石焼きビビンバ 840円




目の前でスタッフが美味しく作ってくれました。


冷麺 680円



麺が美味しいと思ったら、本場の冷麺が使われていました。


焼肉の後にはさっぱりとした冷麺が最高です。


生ビール大 790円


グラスワイン 赤 480円


そして2人で支払ったのは税込総額13,316円となりました。



1人分6,600円ほどと焼肉はそれなりの値段になるのですね。


お店のモットーがお客様に良質な黒毛和牛をリーズナブルにご提供し、 満足していただく事が私たちの喜びですとなっていますが、美味しい焼肉を頂くにはそれなりの予算が必要です。


テーブル席に着いてからは料理が出てくるのは早かったですし、スタッフの対応も良かったです。


ごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp