FJクルーザーの後方視界について

FJクルーザーは背面にスペアータイヤがあることから、やはり後方視界が良くありません。


一番問題なのは夜間の走行で、すぐ後ろにいる車が背の低い車の場合にはその姿がまったく確認できないのです。



日中はサイドミラーなどで車が少しは見ることができるので良いのですが、夜間はライトなどで確認となりますので、すぐ後ろの車のライトは見ることが出来ないのです。


走行上はそれほど問題にはならないのですが、スピードを少し出して走る際などでは直後の車は気になるものです。



少しでも後方視界が良くなるようにとワイドミラーも取り付けたのですが、前方視界が悪くなってしまいますので逆効果となってしまいました。


FJクルーザーのフロントガラスは縦の幅がありませんし、ガラスまで距離がありますので以外と視界は狭くて、バックミラーで見えなくなる部分が多いのです。

FJクルーザーにバックカメラは必需品

この点は試乗記にもよく書かれていましたので、私は迷わずバックモニターを付けました。


FJクルーザーには標準でバックソナーが付いていて、障害物との距離を音で知らせてくれるのですが、やはりバックする際にはバックモニターがとても便利です。


夜でもバックランプの光である程度のものが見えるようになっていますので、とても便利なのです。


バックソナーの音とモニターの画面があればとても便利で、安心してバックができます。

後方視界の確保のため考えていること

FJクルーザーでの後方視界を普通の乗用車並みに確保するために考えていることはバックミラーモニターで走行中の後方視界を映そうかというものです。


オンダッシュモニターでも良いのですが、必要かと思われる際にバックカメラの映像を見るということを考えています。


楽天市場などではモニターとカメラのセットが6,000円ほどからありますので、取り付けたいと考えています。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp