イオン大高のまるは食堂に行ってエビフライ定食を食べてきましたので料理と感想について教えます

イオン大高のまるは食堂に行ってエビフライ定食を食べてきましたので料理と感想について教えます

エビフライが小さくなったような気が

まるは食堂は数年前にりんくう常滑店に行きエビフライを食べたらとても大きくて美味しかったというイメージがありましたので、イオン大高店に行った際に入りました。


土曜日の12時30分頃だったのですが運よくすぐにテーブルに案内してもらえました。


食べていますとテーブルは満席となり空き待ちの方もいらっしゃるようになっていました。


メニューを見てお刺身が付いてエビフライが1本のまるは定食と、エビフライ2本のエビフライ定食は同額の1,780円でしたが、大きくて美味しかったエビフライを堪能したいという気持ちでエビフライ定食にしました。


運ばれてきたエビフライを見て思ったことはずいぶんとエビが小さくなったなということです。


もちろんエビの値段自体が高くなっていることは知っていますが、以前はとても大きいなと思ったエビが今では少しだけ大きいかなといった程度でした。


ちなみにまるは食堂のホームページのエビフライは器よりも大きいのですが、実際に運ばれてきたものは小さいものでした。


個人的な意見ですが、もう少し値段が高くなっても以前のような大きくて感動したエビフライが食べたいなと思いました。






こちらがまるは食堂のサイトからお借りした画です。


お皿からはみ出るほど大きいといったイメージが私のエビフライのイメージでした。



食べ放題のビュッフェが付いていました

イオン大高店のまるは食堂では食べ放題のビュッフェが付いています。


テーブルに運ばれてくる定食だけではとても1,780円の定食には思えないのですが、ビュッフェの料理を合わせれば妥当な値段となるのではないでしょうか。


ビュッフェの内容は日によって変わるようで、私たちが訪れた日はいかの味噌煮、まぐじゃが、イワシの一夜干し、マダイフライ、パスタ、サラダ、漬物、デザートとなっていました。


ビュッフェの内容はお店の前に表示されていますので、入店前にわかります。



この方は誰かご存じですか?


創始者ということが分からない方も多いと思います・。


サラダは2種類ありましたが、コストが高いレタスやトマトがメインではなく大根がメインのものです。


デザートも頂きましたが、マンゴープリンと寒天ヨーグルトでしたかミックスして美味しく頂きました。






店の前には食材の水槽がありました

店の前には食材の水槽があり、こちらのものはお店で食べることができます。


本日のおすすめとして伊勢えびの活造りがありましたが、その伊勢えびは水槽内に車エビと共にいました。


その他でもフグの刺身用の子やヒラメやマダイもいました。


ランチでなければこれらの刺身を頂きながらビールなどを飲むとうのもおすすめですね。



当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp