グランコート名古屋のスターゲイトでディナーの料理と感想について教えます

グランコート名古屋のスターゲイトでディナーの料理と感想について教えます

スターゲイトで夜景を見ながらディナー

名古屋の金山で夕方に行きましたので、食事をということになり、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋の30階にあります スカイレストラン&バー スターゲイトに行きました。


レストランに行く時間が不確定でしたからレストラン利用の前の6時30分頃に電話をしたましたら窓際の席は無いが、席は用意ができるといわれましたのでスターゲイトに行くことにしました。


グランコート名古屋の30階はスターゲイトのレストランのみです。


エレベーターを降りますと受付がありとても良い雰囲気です。



オープンキッチンの横を通り抜けて席に案内されます。



オーダーした料理


私たちがオーダーした料理はディナーではリーズナブルな7000円のコースです。


コースの内容と写真と共に感想をさせて頂きます。


アミューズは生ハムでお箸で頂きました。



オードヴルはオマール海老と夏野菜のテリーヌ トマトのクーリー添えで、これはワインがすすみます。



フレンチは前菜がとても美味しいので前菜のみ何品も食べたいと思うのですが、スターゲイトはアラカルトメニューが無いようですからコースで楽しむしかありません。


高いコースを選んでもオードヴルは1品です。


スープは冷製カボチャのスープ ココナッツミルクのゼリーとタピオカミント風味で大きなお皿でしたのでお腹いっぱいとなってしまうかと思ったのですが、意外とすんなり食べることができました。




夏のメニューらしくおいしく頂けたスープでした。


魚料理はスズキのポワレ ウニ風味のバターソース 青のりのリゾット添えですが、上にのっているウニだけを食べてみますと濃厚なウニの味が口に広がり、またまたワインがすすみます。



さっぱりした魚料理がウニのソースで美味しく頂けました。


口直しのシャーベットがだされ、いよいよ肉料理です。



オーストラリア産牛フィレ肉のグリルソースベルシーレホール風味とオーストラリア産牛フィレ肉のグリル フォアグラソテー添えトリュフソース(+1,000円)をそれぞれチョイスしました。


肉は同じでソースが違う料理ですが、フォアグラソテー添えトリュフソースが圧倒的にお勧めです。



ソースベルシーレホール風味は家庭でも出来そうな普通の牛フィレ肉料理の味ですが、フォアグラソテー添えトリュフソースはフレンチらしい濃厚な味がとても美味しく感じました。


デザートはデザートワゴンより2種選ぶといったもので、コーヒーまたは紅茶と共に楽しみご馳走様となります。




飲み物


飲み物は1200円のミックスジュース、980円の生ビール、シャンパンを13,000円、赤のグラスワイン1,200円をチョイスしました。


ミックスジュースはパイナップルの味がメインのものとなっていました。


ワインリストを見て驚いたのは高級店らしく高額なワインが揃っていることです。


安心したのはソムリエのチョイスした7,000円のワインがあったことで、通常はこちらをチョイスすれば良いと思います。


今回は泡系が飲みたかったので、F 1 の公式シャンパンに選ばれているG.H.Mumm 13,000円を飲むことにしました。


久々のシャンパンだったのですが、先日違うレストランで飲んだロータリ タレント ブリュット N.V. DOCトレントの方が美味しいと言われてしまいました。


値段はロータリの3倍もするシャンパンだったのですが。


フィレ肉のグリル フォアグラソテー添えトリュフソースがあまりにも濃厚でおいしいので赤のグラスワインを注文しましたが、とても飲みやすい赤なのに濃厚な感じがしたワインでした。



銘柄はG・アルボレダ カベルネでしたが、通販で調べますと2,000円以下となっていますから、近いうちに個人的に購入してもう一度楽しもうかと思っています。


当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp