中目黒のビストロボレロの通販のオンラインショップでフレンチお取り寄せの厳選コース セットを購入して食べた感想について教えます

中目黒のビストロボレロの通販のオンラインショップでフレンチお取り寄せの厳選コース セットを購入して食べた感想について教えます

ビストロボレロについて

わが家はお取り寄せのフレンチなどのフルコースでレザンファンギャテやグルメソムリエ、シェシュシュのコースを頂きましたが、今回は別のレストランのものを頂きたいのでビストロボレロの厳選コースセットを注文しました。


シェフの一川洋海氏のいたレストランはミシュランビブグルマンを2013、2014年に連続受賞経歴があるというのが選んだ理由です。


実際にはビストロボレロにシェフの一川洋海氏が就任したのは2015年6月ですからビストロボレロはビブグルマンには関係ないのですが、料理には期待して注文しました。


注文した厳選コースセットは7,000円ほどで内容は次となっています。


・スモークサーモンとクリームチーズのリエット
自家製スモークサーモンとクリームチーズ、各種スパイスとドライトマトでリエット仕立てに、パンとお楽しみください


・鰹のマリネ〜大葉とバジル風味 バルサミコソース添え
フレッシュな鰹を、大葉とバジルの風味を活かしたジェノベーゼ風にマリネしました
バジルがベースとなるジェノベーゼソースに大葉の爽やかさが加わり、どこか和のテイストも感じられる仕上がりに
アンチョビとピスタチオで旨味やコクもしっかり感じられます


・定番パテドカンパーニュ
ビストロの看板ともいえるパテドカンパーニュ
当店では10種ものスパイスで仕上げています。ぜひ粒マスタードとともに
創業以来、変わらぬ定番です


・クミン香る人参のポタージュ
濃厚かつ素材の味わいを感じられる仕上がりとなっています


・アサリとジャガイモのポタージュ
本格スープで濃厚かつ素材の味わいを感じられる仕上がりとなっています


・フランス産 鴨のコンフィ
フランス産の仔鴨のモモ肉を、フォアグラの脂をブレンドしたコクのあるオイルでコンフィに
粒マスタードを別添えでお付けしております


・濃厚なチーズケーキ
料理と同じように、素材の組み合わせ、火入れにこだわり抜いた特別なチーズケーキです
オレンジピールの香りをきかせています


送られて来た料理が入った段ボール箱が小さかったので量は足りるのかと思いましたが、実際に食べてみますと十分な量でした。


料理の準備について

冷凍で送られてくる料理は食べるたべの準備が必要です。


解凍は冷凍庫から出して冷蔵庫の中で8時間ほど時間をかけて行います。


スモークサーモンとクリームチーズのリエットは解凍されましたら器に入れて、パンやクラッカーに付けて食べてとありましたので、我が家はクラッカーで頂きました。


1人5枚のクラッカーに塗りましたが、ボリュームは十分で余ってしまうほどでした。




パテドカンパーニュは解凍されましたらそのままお皿にのせて頂きます。


鰹のマリネ〜大葉とバジル風味バルサミコソース添えは鰹のマリネを切ってバジルソースとバルサミコソースをかけました。


前菜としてパテドカンパーニュと鰹のマリネは1皿に盛りました。




スープの2種類は湯煎してカップとスープ皿に入れました。


スープは2人で分けても十分な量でしたから1種類でも良かったかなと思いました。




クミン香るニンジンのポタージュはニンジンの美味しさがわかるもので美味しく頂きました。


アサリとジャガイモのポタージュは濃厚でしたが、こちらは冷やしてビシソワーズの様に頂いても良いかもと思いました。


2種類のスープを温と冷で楽しむのはいかがでしょうか。


鴨のコンフィは電子レンジで加熱後にフライパンでと書かれていましたが、我が家の場合はスープを湯煎したお湯に付けて温めておきました。


最初からメインをテーブルに出してしまいますと冷めてしまいますので、スープを食べた後にお湯から出してフライパンで焼きました。



皮がパリッとなるほどにしっかりと焼いてからお皿に盛り付けて、付いていた粒マスタードを添えました。


鴨のコンフィはとても柔らかく調理されていましたので気を付けて盛り付けないと崩れてしまいますので注意しましょう。


わが家は1個は盛り付け時の崩れてしまいました。




デザートの濃厚なチーズケーキはお腹がいっぱいになってしまいましたので、食べることが出来ませんでしたので後日頂きました。


料理方法や盛り付けの例は添付されていた説明書を見ればわかりました。








食べた感想について

最初に送られて来た量を見て少し量が足りないかなと思い、前菜を自家製でプラスしたのですが、結局スパークリングワインも頂きながらでしたので十分な料理の量で、デザートが食べられない事になりました。


スモークサーモンとクリームチーズのリエットが意外とクラッカーに付けますとボリュームがあります。


前菜として頂きましたパテドカンパーニュは軽やかな肉料理のはずですが、国産豚肉と鶏の白レバーでしっとりした食感が結構濃厚です。


付け合せにピクルスを用意すると良いと思いました。


鰹のマリネ〜大葉とバジル風味バルサミコソース添えは和を感じるものでした。


わが家でも通常に鰹のたたきを食べる時にマリネしなくてもバジルとバルサミコソースで食べると美味しいという事を教えてもらいました。


鴨のコンフィはフォアグラの脂をブレンドしたオイルが使われているとのことでしたが、それほどフォアグラを感じることが出来ませんでした。


フライパンにオリーブオイルを入れてしっかりと表面がカリッとなるまで焼いて頂きました。


低温の油で長時間煮ているのでとても柔らかくなっています。


付いていた粒マスタードで頂きましたが、レモンを絞って食べると良かったかなと思いました。


鰹のマリネとかぶってしまいますが、バルサミコソースでも美味しく頂けるのではないでしょうか。


デザートまではお腹一杯になってしまいましたから食べることが出来ませんでしたが、この内容で1人3,500円でお取り寄せグルメを堪能できるのであればとても満足できる内容だと思いました。


レストランのランチ価格で自宅でフレンチが気軽に楽しめますのでおすすめです。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp