LUMIX14mmASPHとTAMRONSP17-50で撮り比べしてみました感想について教えます

LUMIX14mmASPHとTAMRONSP17-50で撮り比べしてみました感想について教えます

キャノンイオスKISSx6iで撮り比べ

キャノンイオスKISSx6i用にタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical を購入しましたが、実際に標準で付いてきたキャノンのEFS18-55mmと撮り比べてみたことがありませんでしたので、実際に撮ってみました。


まずはタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical で撮ってみました。



次にキャノンのEFS18-55mmです。



共に撮影はオートですからカメラに全ておまかせとなっています。


タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Asphericalは室内撮影のために購入しましたので、天気の良い日の屋外ではその良さがあまり分かりません。


色合いは違うのですがタムロンは暖色系でキャノンは寒色系と思え、今回の写真ではどちらが自分の好みかといえばタムロンの方でしょうか。


タムロンは色調が派手かと思って買ったレンズでしたが、期待通りとなっているのではないでしょうか。

オリンパスペンで撮り比べ

次はオリンパスペンEPL-2で撮り比べてみたいと思います。


こちらはパンケーキレンズが欲しくて購入したLUMIX G 14mm/F2.5 ASPHと標準ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 Lの比較です。


パンケーキレンズはLUMIX G 20mm/F1.7が本当はよかったのですが、予算の関係と景色を撮ることが多いことからLUMIX G 14mm/F2.5 ASPHにしました。


まずはLUMIX G 14mm/F2.5 ASPHから



次にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 Lです。



こちらもオートモードでカメラ任せにて撮影しています。


こちらも発色が違うのがよくわかります。


撮り比べてみると分かるのですが、標準レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 Lも結構良いと思います。


いずれもリーズナブルなレンズですからそれほど差は無いということでしょうか。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp