木曽路のランチメニューの奈良井と子供メニューのぼんぼりのカレーを個室で頂いた感想です

木曽路のランチメニューの奈良井と子供メニューのぼんぼりのカレーを個室で頂いた感想です

奈良井について

近くの公園で孫と遊んでいましたらお昼になりましたので、何か美味しいものを食べたいと近くの木曽路に行きました。


12時頃は平日でも混んでいますので、午後1時頃に行きましたら2人の子供を連れていましたので個室に案内してくれました。


大人は何を食べようか迷っていましたら、メニューにお造りと和牛の両方を楽しめる「奈良井」が大きな写真付きで載っていておすすめとなっていましたので頂きました。



お昼御膳は1,760円の木曽、2,420円の妻籠、3,630円の奈良井があるのですが、奈良井はお造りの質がアップしていて、和牛あみ焼きが付きますからそれなりの値段となってしまうのでしょう。


料理の写真も豪華そうでしたから楽しみにしていたのですが、実際に運ばれて来た料理を見てこれが3,630円もするのかと正直感じてしまいました。







料理の内容は前菜、お造り、煮物、和牛あみ焼き、茶碗蒸し、揚物、御飯、汁物、香の物、デザート(2種)となっています。


コストパフォーマンスはそれほど良いと思えませんでした。


確かにお造りは鯛とマグロで鯛がとても美味しかったですし、和牛のあみ焼きも美味しかったのですが、お肉の量が思ったほど多くないのが残念でした。


長さ4センチ、厚さ1センチほどの肉が5切れでした。



肉の隣にあるサラダのキュウリやミニトマトの大きさと比べて頂ければ牛肉の大きさがわかると思います。


やはりコストパフォーマンスが高いお昼御膳は木曽だと思いました。


個室にも案内されたので経費が高いことから料理の内容はこの程度になるのはしょうがないのかもしれません。


やはりランチでしたら姉妹店の鈴のれんの方の料理の方がコストパフォーマンスが高いと思いました。

ぼんぼりについて

2歳児もいっしょでしたので子供にはぼんぼりを注文しました。


ぼんぼりの料理は盛込み(海老フライ、ハンバーグ、ポテトフライ、コロッケ、玉子焼き、ミニトマト、レタス)、手毬寿司又はお子様カレー、デザート(オレンジ、キウイ、プチケーキ、バニラアイスクリーム)となっています。



海老フライ、ハンバーグ、ポテトフライ、コロッケは冷凍食品というのがわかります。


まだ2歳児ですからお寿司はまだ食べさせたくなかったのでお子様カレーにしてもらいました。


フライ物は衣が固いようで子供は当初食べませんでした。


カレーは美味しかったようでパクパクと食べてくれましたので、揚げ物を小さく切ってカレーと一緒にして衣を柔らかくして食べさせましたら食べてくれました。


お子様うどんもありますと言われましたが、素うどんに薬味が少し付いているだけですから、色々な料理を食べさせたかったのでぼんぼりにしました。


食後に子供に選べるおもちゃが頂けたのですが、これは食べる前に頂けると子供が料理が来るまでの時間を新しいおもちゃで遊べたので良かったのにと感じました。


それでも最後に頂いたバニラアイスも美味しそうに食べていましたので満足でした。


ごちそうさまでした。

当サイトは素人調査隊が運営させて頂いています。
サイトについての御連絡先は下記となりますのでよろしくお願いいたします。
traveldiver1@yahoo.co.jp