
その日は近所にある格安なうな丼で人気の大衆鰻の店に行く予定でしたが、午前11時40分で駐車場が満車でしたのであきらめました。
大衆鰻の店ではうな丼の4分の3尾の上が2,100円、1尾使った特上が2,500円となっているので食べに行こうと思ったのです。
それでうなぎが食べたくなっていましたのでうな丼を期間限定で出しているすき家に急遽行くことにしました。
すき家のうな丼は半身ほどが入ったうな丼が890円、1尾ほどが入った特うな丼が1,470円と更に格安な値段でしたから期待しないでお店に行きました。
特うな丼はご飯が大盛りですから、ご飯が並盛のうな丼に2人で行きましたので特うな皿を注文してうなぎを堪能しようかと考えました。
特うな皿は1,370円でうな丼並盛は890円ですから、この組み合わせでの1人前は1,575円となります。
そうであればご飯は大盛りであっても特うな丼の1,470円の方がリーズナブルです。
特うな皿は1,370円ですから、ご飯の並み160円をセットしますと1,530円となりますので今回は特うな丼を注文する事にしました。
特うな丼を食べた感想は1,470円という事を考えれば十分以上に満足できるものでした。
同行した家族はすき家は初めてでしたが、特うな丼は思ったよりも満足して美味しかったと言っていました。
すき家のうな丼のうなぎスーパーなどで販売されているのと同じ冷凍物だと思うのですが、やはり店内でうなぎをさばいて蒸さないで焼くうなぎの様な皮のパリッと感はありません。
すき家のうなぎはとても柔らかくしっとりしています。
すき家のホームページを見ますとうなぎはタレをつけて焼く工程をじっくり三度繰り返すことで香ばしく、ふっくらとした蒲焼に仕上げましたとなっています。
確かにこの柔らかさとしっとり感はふっくらという言い方もできます。
そう思って食べていますと大盛りのご飯であっても美味しく食べてしまいました。
期間限定とのことですが、また機会があったら食べに行こうかなと思える美味しさでした。
ちなみに箸よりもスプーンの方が食べやすいと思いました。
ごちそうさまでした。
うな丼を食べる時に汁ものも欲しいなと思いました。
すき家にはお吸い物がありませんのでみそ汁か豚汁と思いましたが、豚汁は無いなと思いました。
そうしましたらこちらも期間限定のあさり汁200円がありましたので注文してみました。
汁の中には結構な量のあさりが入っていましたし、あさりの風味も十分でとても美味しく頂くことができました。
ただ、あさりの身が入っていない貝ガラが多いので、身は無いのかなと思ってよく見ますと器の底にあさりの身はありました。
味的には普通の味噌汁よりはうな丼に合っているなと感じました。